30Jun2019ミョウガを育てる 第3話根っこを植え付けてから3ヶ月が経ちました。ベランダ栽培のミョウガは順調に育ち、ずいぶんと大きくなってきたなあという感じです。水やりは梅雨で自動潅水状態、晴れが続く日にちょっとやります。いつも葉に雫があります。潤ってよいですね。2019年6月30日
21Jun2019カシワバゴムノキを育てる 第1話百均のミニ観葉コーナーで気になってしまって購入。ウンベラータかと思いきや違ったのですが、なかなかワイルドな感じの葉っぱなので、育ててみることにしました。ようこそ!ゴムの木で、葉が柏の葉に似ていることからこのような名前だそうで。
09Jun2019ミョウガを育てる 第2話令和元年、関東も梅雨入りしました。ベランダ栽培のミョウガにとってはいい季節かもしれません。日が射せば汗ばむ陽気な今日このごろ、曇り空に雨も降り、地面も湿り、気温は下がって肌寒いです。さて、ミョウガの様子はこんな感じです。ぐんと育って、新芽も新たに出ました。
08Jun2019梅シロップをつくろう 第2話 〜溶ける氷砂糖〜1週間前に仕込んだ梅シロップ。氷砂糖が溶けていきます。梅シロップの出来具合。一週間後の様子です。氷砂糖が溶けて、いい感じに梅がふにゃってきています。シロップが梅っぽい色になってきました。きっと梅エキスが溶け込んでいることでしょう。
08Jun2019コウモリランの板付け② 第1話鉢植えのコウモリランを調達してきて株分けし、板に付けました。葉が大きく枝分かれしている、まさしくビカクシダ(麋角羊歯)っぽい。実は植え付けがうまく行っておらず、このまま成長してくれるか不安な板付②です。