カシワバゴムノキを育てる 第1話

百均のミニ観葉コーナーで気になってしまって購入。ウンベラータかと思いきや違ったのですが、なかなかワイルドな感じの葉っぱなので、育ててみることにしました。ようこそ!ゴムの木で、葉が柏の葉に似ていることからこのような名前だそうで。

ミニ観葉で可愛いですが、普通に育っていくと葉っぱがかなり大きくなるそうです。大きな木レベルの観葉植物を買ったことがないので、こういうミニ観葉を大切に、大きく育てて立派なインテリアグリーンにするのが夢です。


こんな感じに大きくなるそうです・・・。



矮性種の「バンビーナ」のほうが流通は主流なのかもしれませんが、今回買った株がバンビーナなのかはわからないです。

鉢に植えました。

しばらく外に放置して葉焼けしたせいか、梅雨の長雨に触れたせいか、一部の葉が赤くなってしまいました・・・。


しばらく日陰で管理します。

元気に根付いてくれますように。


植物の名前

カシワバゴムノキ

フィカス・リラータ(Ficus lyrata)

クワ科 ー フィカス属

原産地 熱帯アフリカ



Planter's Room.

街中が、緑で満たされますように。 身近な植物の様子をご紹介します。

0コメント

  • 1000 / 1000