コウモリランの板付け① 第4話 胞子葉の枝分かれ

今年の梅雨はしっかりと雨が降りますね。湿気も多くぐんぐん育つコウモリランです。伸びてきた胞子葉の先端は3つ手に分かれてきました。

購入時点ではすべての葉先の分かれがなかったので、そういう種類のものかと思っていました。ビカクシダなので、角の如く分かれたほうがいいと思っていたのですが、新しい葉はなぜか3つに分かれてきました。


前回の記事はこちら

2019年6月22日



更に新たな胞子葉

新たの葉も先端が分かれていますね。


成長点の今

成長点を見ると、3つくらいスタンバイしてます。この形だと、まだしばらくは、胞子葉が出てきそうですね。

表面には星状毛がたくさん。特に新芽には密集していて別の植物のよう。

梅雨で蒸れ過ぎたりしていないか、若干の心配があります。

少し乾かし気味にすると、もしかしたら貯水葉が出るかもしれませんね。


つづく・・・





コウモリランの板付け①の記事

Planter's Room.

街中が、緑で満たされますように。 身近な植物の様子をご紹介します。

0コメント

  • 1000 / 1000